無理せず長く続けていきたい 2021年01月31日 『地域を早く復興させたいと 住民交流を目的としたイベントが よく開催されるようになりました。 みんなで協力し合い、 無理せず長く続けていきたいです』 (東日本大震災から5年/石巻市)続きを読む
何が起こったのかわからず 2021年01月30日 『寝ている時に地震が起こり、 これまでに経験したことがない揺れだったので、 何が起こったのかわからず不安がこみ上げてきました。 地震だと聞いても、 近所の人が避難する様子を見ても、 まだ何が起こったのか実感が湧きませんでした』 (阪神大震災から4年/神戸市/10代女性)続きを読む
防災セットを自宅に用意 2021年01月29日 『熊本でこのような大きな地震が起こるとは 思っていなかったので、 災害対策を怠っていました。 今は着替えや水などを入れた防災セットを 自宅に用意しています』 (熊本地震から7カ月/大津町/20代男性)続きを読む
地域に根ざした地元団体とボランティア団体との共働 2021年01月28日 『復興が進むにつれて、 地域に根ざした地元団体とボランティア団体との 共働が必要な場面が増えてきました。 協力しあうことが大切だと思います』 (東日本大震災から5年/石巻市)続きを読む
普段着で寝るほど 2021年01月27日 『私は震災で自宅が全壊しました。 地震の体験は、 あれから4年経った今でも すぐに逃げられるように普段着で寝るほど、 怖いものでした』 (阪神大震災から4年/神戸市/50代女性) 続きを読む
自分の座席で仕事ができるだけでも 2021年01月26日 『私の職場では、 震災から3カ月ぐらいたった時に、 通常業務ができるようになりました。 自分の座席で仕事ができるだけでも ありがたいと思えましたし、 緊張状態から開放されたように思います』 (熊本地震から7カ月/大津町/20代男性)続きを読む
震災の後で初めて知ることも 2021年01月25日 『地域に関わる組織は以外とたくさんあって、 どのような活動を、どのような人たちがしているのか、 震災の後で初めて知ることもありました。 自分の地域のことを あまりわかってなかったなと思います』 (東日本大震災から5年/石巻市)続きを読む
私を探していたという人も 2021年01月24日 『被災地を毎日歩き回って、 避難先が書かれている掲示板やノートを見つけては、 知人の名前がないか、目を通しました。 避難先を訪ねると、私を探していたという人もいて 感謝の気持ちでいっぱいになりました』 (阪神大震災から4年/神戸市/50代女性)続きを読む
震災がなければ、話す事すらなかったかも 2021年01月23日 『震災後は、いろんな人との共同作業や コミュニケーションが増えました。 震災がなければ、話す事すらなかったかもと 思う人も中にはいます』 (熊本地震から7カ月/大津町/20代男性)続きを読む
お互いを知ることが必要 2021年01月22日 『震災がきっかけに、 地域間の新たな交流が生まれました。 より深いものにするには、 お互いを知ることが必要だと思うので 地域の情報発信を続けていきたいと思います』 (東日本大震災から5年/石巻市)続きを読む